• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内機能発現を指向したジスルフィド結合フリー抗体設計・取得法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K08396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

松長 遼  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (70895466)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード細胞内抗体 / ジスルフィド結合フリー抗体 / 抗体工学 / タンパク質人工設計 / ハイスループット解析系
研究開始時の研究の概要

本研究は、機械学習を活用したタンパク質設計技術とハイスループット解析系を組み合わせ、ジスルフィド結合フリー抗体の設計・スクリーニング手法の確立を目指す。具体的には、計算機を用いてジスルフィド結合フリー抗体を設計し、ハイスループットな相互作用特性解析および熱安定性解析システムを通じて、機能性と安定性を兼ね備えた抗体を効率的に選別する。本研究の目的は、ジスルフィド結合フリー抗体の設計手法の確立、細胞質内で確実に機能する抗体の開発、ジスルフィド結合フリー抗体の合成遺伝子ライブラリの構築である。これらの達成により、細胞内標的に対する研究・治療ツールの開発、抗体生産性の向上と応用範囲の拡大が期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi