• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

配位高分子型金属ペプチド錯体を基盤材料とした革新的DDSキャリアの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K08405
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

稲田 飛鳥  宮崎大学, 工学部, 助教 (10803835)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードペプチド / 配位高分子 / ナノ粒子
研究開始時の研究の概要

本研究は,製剤キャリアを社会実装する際の課題解決に向け,様々な疾病の治療に対して応用可能な汎用性の高い革新的な薬物送達キャリアの創製を目指したものである。金属イオンとペプチドを分子レベルで複合化したナノ粒子である,配位高分子型金属ペプチドナノ粒子を基盤材料として開発し,薬物送達キャリアとして応用する。未修飾短鎖ペプチドによる金属ペプチド錯体を主軸とした本材料を開発することにより,DDSキャリアに求められる様々な課題を同時に解決し得る次世代高度機能材料としての基盤構築を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi