• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子・金属ナノ構造複合系における電子の超高速ダイナミクスに関する理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K08413
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28010:ナノ構造化学関連
研究機関分子科学研究所

研究代表者

三輪 邦之  分子科学研究所, 理論・計算分子科学研究領域, 助教 (60734390)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード金属ナノ構造 / 誘電応答 / 電子ダイナミクス / 光電変換
研究開始時の研究の概要

分子と金属ナノ構造からなる系の誘電応答および電子ダイナミクスを、電子論に基づく微視的な立場から記述する理論を構築する。本研究では特に、近年の実験技術の進展に伴って重要性が増している、パルス光照射によって誘起される電子ダイナミクスに注目し、その理論的記述を行う。さらに、構築した理論を用いて、系のダイナミクスや物性をシミュレート可能な手法を開発し、走査トンネル顕微鏡による単一分子の観察、分子接合系での光電変換、金属ナノ構造の触媒作用の解析を通じて、分子と金属ナノ構造の複合系におけるエネルギー変換過程を解明することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi