• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

走査トンネル顕微鏡による電流駆動超伝導渦糸プラスチックフローの観測

研究課題

研究課題/領域番号 25K08415
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28020:ナノ構造物理関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

金子 真一  東京科学大学, 理学院, 助教 (40301171)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード超伝導渦糸 / 走査トンネル顕微鏡 / プラスチックフロー
研究開始時の研究の概要

本研究は電流で駆動された超伝導渦糸の実空間観測を行う。これまで電流駆動渦糸(渦糸ダイナミクス)は輸送特性測定により多くの研究がなされてきたが、ミクロの視点からの研究も重要である。本研究では一つの試料に対して走査トンネル顕微鏡測定と輸送特定を同一装置内で実現できる装置を構築し、超伝導実験、そしてプラスチックフローを始めとした渦糸ダイナミクス研究の展開を図る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi