研究課題/領域番号 |
25K08420
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分28030:ナノ材料科学関連
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
部家 彰 兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (80418871)
|
研究分担者 |
住友 弘二 兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (30393747)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | ヘテロ原子含有2次元芳香族化合物 / 加熱金属担持触媒体 / ヘテロ原子含有低分子 / スピン / デバイス |
研究開始時の研究の概要 |
ホットメッシュ堆積(HMD)法を発展させ、加熱金属担持触媒体とヘテロ原子含有低分子と水素ガス(反応促進剤)・アンモニアガス(ヘテロ原子添加剤)を用いたヘテロ原子含有2次元芳香族化合物の創製を試みる。機能性ヘテロ原子含有2次元芳香族化合物のラジカル精密重合法を開発し、新規有機化学合成分野を開拓する。HMD法を発展させることで超低消費電力半導体デバイスを実現することは、6G時代の超情報化社会の構築や全世界的なエネルギー問題・環境破壊問題の解決の重要な手段となる。
|