研究課題/領域番号 |
25K08479
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
村上 大樹 近畿大学, 産業理工学部, 准教授 (80588145)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | バイオマテリアル / Langmuir-Blodgett法 / 高分子 |
研究開始時の研究の概要 |
インプラント機器等に対する生体反応を抑制するために、生体親和性高分子がコーティング材として使用される。高分子の化学構造の制御により生体親和性の向上を目指す研究が数多く行われている一方で、その性能に大きく関与する製膜方法に目を向けた研究は多くない。本研究ではLangmuir-Blodgett法を採用し、界面における高分子の側鎖配向を制御することで、高分子の生体親和性を飛躍的に向上する製膜方法を実現する。これにより生体親和性に乏しい高分子を実用可能な性能に引き上げるほか、従来使用されてきた生体親和性高分子の性能を大きく超える材料を創製する。
|