研究課題
基盤研究(C)
Ga2O3をデバイスとして用いる際、金属/Ga2O3構造、絶縁膜/Ga2O3構造を形成する必要があるが、それらの界面に形成される界面欠陥はデバイス特性に悪影響を及ぼすにもかかわらず、その原子構造が明らかになっていない. 界面欠陥の原子構造が明らかになれば、界面欠陥の消去・削減手法の開発が可能となり、特性の良いデバイスの作製が可能となる.本研究では、オペランド光電子分光法、角度分解光電子分光法、広域X線吸収微細構造法、密度汎関数法を用いることにより、界面に形成された界面欠陥の原子構造を明らかにし、界面を制御することにより特性の良いデバイス開発を行う事を目的とする.