• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アト秒光駆動電子物性の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 25K08501
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 駿丞  東北大学, 理学研究科, 准教授 (90855462)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード超高速現象 / アト秒物理 / 非線形光学 / 第一原理計算
研究開始時の研究の概要

本研究では、アト秒・サブフェムト秒スケールの超短パルス光を用いて物質中の電子状態や電流を超高速に制御する手法を開拓し、次世代光エレクトロニクスの基盤となる理論を構築する。申請者が独自に発展させた第一原理電子ダイナミクス計算を用い、光ドレスト状態や非線形電流の形成機構をアト秒時間分解能・サブオングストローム空間分解能で解析する。これにより、光による電子構造変化や電流駆動の微視的機構を明らかにし、光による新たな物性制御手法を理論的に提案する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi