• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光導波路デュアルインラインデジタルホログラフィーによる広域3次元イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 25K08504
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

渡邉 恵理子  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (20424765)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードデジタルホログラフィ / 光導波路 / 3次元イメージング
研究開始時の研究の概要

本研究では,光導波路照明素子を用いた参照光がデュアルビームに統合された形で機能する新しいデュアルインラインデジタルホログラフィーを提案し実現する.デュアルインラインデジタルホログラフィーは隣接した二つの点光源において,一方の光源に位相シフトを施すことで,光源から撮像面までの全ての奥行方向において物体像の再構成可能である.光導波路照明素子により,簡素・小型・高精度化が可能となるため,3次元イメージングの応用範囲が広がることが期待できる.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi