• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファイバ変形に堅牢なマルチモード光ファイバイメージング/フォーカシング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K08518
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

文仙 正俊  福岡大学, 工学部, 教授 (50412573)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードマルチモードファイバ / ファイバイメージング / ファイバフォーカシング / 生成AI
研究開始時の研究の概要

マルチモード光ファイバ(MMF)の片方の端面から入射した光波は、もう片方の端面においてランダムなスペックル場を形成する。入射画像の情報は例えばディープラーニングなどのニューラルネットワーク(NN)により回復でき、生体や機器内部の低侵襲なイメージングが可能となる。また、NNを利用すると、MMF射出時に所望の焦点スポットを形成するMMF入射波面を得ることも出来、MMFフォーカシングと呼ばれる。本研究課題では、様々な生成AI技術を用いてMMFの変形・環境変化に堅牢なMMFイメージング技術を確立し、さらに、MMF遠端における侵襲を最小限に留めたMMFフォーカシング技術を実現する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi