研究課題
基盤研究(C)
トリチウムの生物影響研究に求められているのは、低線量・低線量率被ばくによる、ヒトの発がんリスクの評価でる。したがって、発がんモデルマウスや点突然変異が検出可能な遺伝子改変マウスを使った実験系は、低線量・低線量率放射線の影響研究に有用といえる。申請者は発がん高感受性モデルマウスに、低線量・低線量率に相当するようなトリチウム水を飲水として長期間与え、Pig-a遺伝子突然変異頻度と小腸腫瘍数の相関関係を調べることにより、末梢血をサンプルとするPig-a遺伝子突然変異頻度がヒトの発がんリスク評価の指標となり得るか、明らかにすることを目指す。