研究課題/領域番号 |
25K08544
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
窪田 光宏 名古屋大学, 工学研究科, 助教 (60345931)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 化学蓄熱 / ハニカムモジュール / 直接加熱 / カルノーバッテリー |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,高蓄熱密度・低熱損失が可能な酸化還元反応を利用したハニカム型化学蓄熱体を提案し,蓄熱体への再生可能電力の印加による直接加熱を用いたコンパクト・大容量・高エネルギー効率なカルノーバッテリーの開発を目指す.この実現に向け,1)ハニカム構造・直接加熱用蓄熱体材料の最適化,2)ハニカム型化学蓄熱体の直接加熱による蓄・出熱特性の把握,3)ハニカム型化学蓄熱体の最適設計を3年間の研究期間中に実施する.最終的には,本カルノーバッテリーにより大規模・低コストな電力貯蔵を可能とし,大量導入が急速に進む再生可能電力の変動調整を担うことを目的とする.
|