• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

断層帯のメソスケール流体特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K08546
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
研究機関九州大学

研究代表者

山田 泰広  九州大学, 工学研究院, 教授 (20362444)

研究分担者 池田 達紀  九州大学, 工学研究院, 准教授 (00736845)
Jiang Fei  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (60734358)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードモデル実験 / 断層 / 新材料 / 地質学 / 地下資源
研究開始時の研究の概要

地下資源の探査・開発や二酸化炭素地中貯留(CCS)などの目的で地下流体の挙動を正確に理解するニーズが高まっているが断層帯に関する理解は不十分である。そこで地下構造を実験室で模擬的かつ物理的等価に再現する「縮小模型実験」で、数十mスケールの断層帯を縮小再現し、それをCT計測で三次元デジタルモデル化した後に、数値シミュレーション法で流体解析を実施することで、断層帯の詳細な内部構造と水理特性を明らかにしようとする。また、デジタル断層帯モデルに対して弾性波シミュレーションを実施することで物理探査応答を把握し、フィールドスケールの探査結果と比較検証が可能となる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi