• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微細金属アレー間の水滴を利用した過冷却状態にある水の電気物性の評価

研究課題

研究課題/領域番号 25K08566
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

川喜多 仁  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 高分子・バイオ材料研究センター, グループリーダー (50296745)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード過冷却 / 水 / 電気物性
研究開始時の研究の概要

本申請者は、これまでに、絶縁基板上に並べた微細な金属アレー間に水滴が存在する際にアレー間に流れる電流を利用することで、絶縁体に近い水であっても電気応答を計測できることを見出し、これまでに微小水滴や吸着水分子の電気物性について明らかにしてきた。本研究課題では、この評価手法に温度制御機能を付加することで、過冷却状態の水の導電率およびその温度依存性について明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi