研究課題/領域番号 |
25K08576
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分32010:基礎物理化学関連
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
山田 泰教 佐賀大学, 理工学部, 教授 (20359946)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 擬似エナンチオマー / ヘテロキラル相互作用 / 凝集状態 / 光機能 |
研究開始時の研究の概要 |
擬似エナンチオマー間に働くヘテロキラル相互作用の詳細を解明し,この相互作用をキラルな凝集状態形成の駆動力や制御に活用することで,“擬似エナンチオマー凝集誘起発光”のような個々のキラル分子では実現できない特異な光機能を創製する。また,この凝集と光機能発現のメカニズムを応用して,発光素子や発光センサー,蛍光標識試薬等,新素材や機能性物質の創製のみならず,生命現象の解明や医療技術の発展を指向した研究を展開する。これにより基礎から応用に亘る新たな学術基盤の創成を目指す。
|