• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質二重膜内のラジカルイオン再結合ダイナミクスの計測と膜の溶媒としての特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K08578
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関富山県立大学

研究代表者

高屋 智久  富山県立大学, 工学部, 准教授 (70466796)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード時間分解分光 / 脂質ナノディスク / 二光子イオン化 / 溶媒和電子
研究開始時の研究の概要

細胞膜などの生体膜の中ではたらく分子は,膜によって外部の水中にある分子などから保護されている.膜のどのような性質によって保護の強さが決まるかを解明することが,本研究の目的である.
本研究では,脂質分子が二重の層状に並んだ,小さな円盤状の分子集合体(脂質ナノディスク)を作製し,内部にピレンと呼ばれる分子を封入する.この試料に紫外線を照射するとピレンから電子が1個放出され,ディスクの外部へと飛び出して水分子に捕らえられる.この状態から電子が再びピレンへと戻る様子を光で刻一刻と計測する.脂質分子の構造や試料の温度などを変えて計測を行い,脂質がどのようにピレンと電子を隔てているかを明らかにする.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi