研究課題/領域番号 |
25K08584
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分32020:機能物性化学関連
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
キム ユナ 宇都宮大学, 工学部, 助教 (00648131)
|
研究分担者 |
飯村 兼一 宇都宮大学, 工学部, 教授 (10272220)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 電気化学発光 / キラル希土類錯体 / 円偏光発光制御 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、レドックス活性を有するキラル希土類錯体を設計・合成し、電場印加により発光色および円偏光発光を制御可能な電気化学発光素子を開発する。分子膜化や配向制御により高輝度かつ高円偏光度を両立し、次世代の光学デバイス材料としての応用展開を目指す。
|