• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子価互変異性金属錯体の隠れた電荷自由度による電子型誘電性

研究課題

研究課題/領域番号 25K08602
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32020:機能物性化学関連
研究機関岡山理科大学

研究代表者

山本 薫  岡山理科大学, 理学部, 教授 (90321603)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード電子型強誘電体 / 強相関電子系 / 金属錯体 / 原子価互変異性化
研究開始時の研究の概要

単核のコバルトジオキソレン錯体[Co(3,5-dbdiox)2RR-ethylenediamine, Co-RR]は1段階のなだらかなスピン変化を示す。焦電流を調べたところ、この変化に対応するブロードな信号が確認され、スピン変化に原子価互変異性化が伴われていることが確認されたが、この信号の他にも起源不明な複数の信号成分が逐次的に現れることが確認された。本研究では、誘電率測定によって分子内に生じた双極子の巨視的秩序化の観測を行うとともに、ラマン分光によって分子内の局所構造変化を解析する。さらに密度汎関数法(DFT)により電子構造を解析することで、逐次的な電気分極機構のメカニズムを理解する

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi