• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

πスタックと水素結合の直交による未踏分子配向構造の創製と機能

研究課題

研究課題/領域番号 25K08609
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

大城 宗一郎  名古屋大学, 学際統合物質科学研究機構, 講師 (90793323)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードπ共役分子
研究開始時の研究の概要

非共有結合性の相互作用によりπ電子系分子を会合させた超分子において,π骨格の分子配向を精密に制御する超分子合成法の確立は,均質なスタッキング様式に由来した光・電子機能を追求する鍵となる.本研究では,π骨格のスタッキングと多重水素結合を直交させた超分子合成法の確立に取り組み,未踏分子配向構造である階段状πスタック超分子の創製を目指す.さらに,πスタック構造を階層的に集積するからこそ発現する光・電子機能を精査し,有機エレクトロニクス材料としての可能性を探究する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi