研究課題/領域番号 |
25K08624
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
重光 保博 長崎大学, 総合生産科学研究科(工学系), 教授 (50432969)
|
研究分担者 |
北條 博彦 東京大学, 環境安全研究センター, 教授 (20357940)
大賀 恭 大分大学, 理工学部, 教授 (60252508)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 反応速度理論 / 計算化学 / 動的溶媒効果 / 分子集積体 / 非平衡 |
研究開始時の研究の概要 |
従来の平衡熱力学的因子である「圧力」を、非平衡因子を含む概念へと拡張し、新たな圧力駆動分子システムの構築とその動作解明を通じて、多様な凝縮相挙動の統一的理解をめざす。 理論計算(研究代表者)と実験(研究分担者)の連携を通じて、高圧下非平衡状態で特異的に発現する多彩な化学のうち、(1)動的溶媒効果 (2)ソフト分子集積体の光物性 に焦点を絞り、巨視的現象論と微視的分子論の両面からアプローチする。
|