• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

β置換型ピロールを用いる拡張ポルフィリンの効率的合成と機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 25K08625
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

米田 友貴  国際医療福祉大学, 成田薬学部, 講師 (60756055)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードポルフィリン / カリックス[n]ピロール / 置換ピロール
研究開始時の研究の概要

ポルフィリン類縁体の合成においては、4つのピロールユニットでカリックス[4]ピロールと呼ばれるマクロサイクルを形成することが鍵段階となっている。本研究では、5つ以上のピロールからなるポルフィリン(拡張ポルフィリン)を簡便かつ高収率で得るため、カリックス[n]ピロール(n≧5)の効率的合成を目指す。その手法として、ピロールのβ位に置換基導入した上で縮合を行い、5つ以上のピロールユニットからなるマクロサイクルを分子内水素結合によって熱力学的に安定化する。得られたマクロサイクルの酸化で得られた拡張ポルフィリンの置換基修飾を利用して光線力学療法治療剤や有機エレクトロニクス材料などへの応用につなげる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi