• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特異なクロミズム特性を示すアズレン縮環型多環式芳香族化合物の創出と機能開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K08627
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関日本大学

研究代表者

庄子 卓  日本大学, 工学部, 准教授 (60581014)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード多環式芳香族化合物 / アズレン / エレクトロクロミズム / ハロクロミズム / ソルバトクロミズム
研究開始時の研究の概要

本研究では、ブレンステッド酸触媒を用いた分子内環化反応により、複数のアズレン環を縮環させた新規多環式芳香族化合物を高収率で合成する手法の確立を目指す。合成された多環式芳香族化合物は、π共役系の拡張によりHOMO-LUMO間の低バンドギャップ化を実現し、さらに優れたエレクトロクロミズム特性および外部刺激に応答して近赤外領域での吸収・発光特性を示すことが期待される。さらに、分光学的および電気化学的解析により、構造と機能の相関を詳細に解明し、次世代有機エレクトロニクス材料としての応用の可能性を検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi