研究課題/領域番号 |
25K08630
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
和泉 博 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (20356455)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 立体配座 / 三次元記述子 / 生体高分子 / ディープニューラルネットワーク / IUPAC命名法 |
研究開始時の研究の概要 |
所望の機能を入力することにより、改良案を提示するディープニューラルネットワーク有機分子構造解析技術を実現するための研究開発を行う。機能を反映する生体高分子三次元記述子を開発し、RNA-タンパク質分子間相互作用ディープニューラルネットワーク解析システムを構築する。得られた知見を活かして、求める機能にあわせた適切な有機フラグメントの絞り込みを行い、有機高分子材料や創薬などの目的別有機フラグメント三次元記述子を用いた構造パターン解析手法を開発する。その開発に不可欠な有機フラグメントの比較に使用する、有機分子構造の記述の国際規格化に向けた研究を進める。
|