• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルボニル基を起点とした縮環反応によるπ拡張ウラジン誘導体の合成と機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 25K08659
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関東洋大学

研究代表者

小田 晋  東洋大学, 理工学部, 准教授 (00789901)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードウラジン / イミド / 縮合
研究開始時の研究の概要

ウラジンは、ピレンと等電子構造を有する含窒素多環芳香族化合物であり、優れた光学特性を示すことから、機能性材料として注目されている。近年では、π共役系を拡張したウラジン誘導体の研究が進展しているものの、π共役骨格中への自在な導入手法は依然として限られている。そこで本研究では、調製が容易なイミドを出発原料とする新規縮環反応を開発し、効率的なウラジン骨格の構築を目指す。本手法によりπ拡張型ウラジン誘導体を合成し、その発光特性や電荷輸送特性を評価することで、新たな機能性有機材料の創出を図る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi