• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポスト金属イオン置換に基づくヘテロ金属酸化物クラスターの精密合成と機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 25K08667
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

福井 智也  東京科学大学, 総合研究院, 助教 (40808838)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードヘテロ金属酸化物クラスター / 精密合成 / 金属イオン置換 / 結晶構造 / 酸化還元
研究開始時の研究の概要

分子性ヘテロ金属酸化物クラスターにおいては、異種金属イオン間の相互作用に由来する特異な物性の発現が期待されている。申請者は、剛直なトリプチセン三座配位子と亜鉛イオンとの錯形成による10核亜鉛酸化物クラスター(Zn10)の選択的合成に成功し、ごく最近、Zn10と 硝酸コバルト六水和物 の反応により、四面体状の亜鉛酸化物骨格の三つの頂点がコバルトイオンにより位置選択的に置換されたヘテロ金属酸化物クラスターが形成することを発見した。この発見を基盤に、本研究では、ポスト金属イオン置換を用いたヘテロ金属酸化物クラスターの精密合成法を確立し、分子性ヘテロ金属酸化物クラスターの機能を開拓する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi