• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤血球ゴーストへの触媒分子のボトムアップ集積化による触媒システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K08684
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

越山 友美  立命館大学, 生命科学部, 准教授 (30467279)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード細胞膜 / 赤血球ゴースト / 触媒反応 / ボトムアップ / 機能性分子
研究開始時の研究の概要

本研究では、赤血球から水溶性内容物を除去した赤血球ゴーストの膜内部表面に張り巡らされた網目状蛋白質ネットワークへの触媒分子のボトムアップ集積化による触媒システムの構築を目指す。特異的な結合である「抗原抗体結合」や「アビジン-ビオチン結合」により蛋白質ネットワークへ金属錯体触媒や生体触媒などをボトムアップ的に集積化することで様々な触媒システムを構築し、細胞膜空間を化学反応を制御する反応容器として利用するための基礎的な分子設計指針を確立する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi