• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高周期14族元素多重結合化学種の創成と反応性の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 25K08685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

松尾 司  近畿大学, 理工学部, 教授 (90312800)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード典型元素 / 高周期14族元素 / 多重結合 / ケイ素 / シリルリチウム
研究開始時の研究の概要

本研究では、応募者が独自に開発した「縮環型立体保護基(Rind 基)」を駆使して、ケイ素やゲルマニウムを含む新しい多重結合を構築し、化学結合の仕組みについて実験化学と理論化学の両面から解明するとともに、結合電子に由来する特異な物性や反応性を探求する。応募者がこれまでに見いだした先駆的知見をプラットフォームにして、学術的にも価値の高い「典型元素多重結合」を創り出し、元素科学における根源的な「問い」から新素材の開発につなげることを目的とする。未だ知られていない「典型元素多重結合」のもつ物性や反応性を巧みに引き出す
ことで「機能性典型元素化合物の化学」の飛躍的な発展に貢献する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi