研究課題/領域番号 |
25K08707
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分34020:分析化学関連
|
研究機関 | 前橋工科大学 |
研究代表者 |
菅原 一晴 前橋工科大学, 工学部, 教授 (30271753)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 環状ペプチド / ペプチド核酸 / マイクロビーズ / 細胞センシング / スクリーンプリント電極 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、環状細胞認識/電子伝達性ペプチド-ペプチド核酸(PNA)あるいは環状細胞認識ペプチド/電子伝達性PNAプローブ固定化マイクロビーズに基づいた電気化学細胞検出システムを構築する。その取組として、①環状細胞認識/電子伝達性ペプチド-PNAや環状細胞認識ペプチド/電子伝達性PNAをプローブ化する。②ターゲット細胞の捕捉には磁気やポリスチレンマイクロビーズにプローブを修飾し、プローブ-コラーゲン/キトサン膜被覆電極を作製する。そして、これらのビーズと電極を組合せ、4チャンネルで電気化学的測定が可能な装置より白血病や肺がん、大腸がん細胞などを同時にセンシングする測定システムを開発する。
|