• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水蒸気を活用した新規な大気中二酸化炭素回収用ナトリウム含有金属酸化物の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K08719
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

柳瀬 郁夫  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (10334153)

研究分担者 武田 博明  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (00324971)
小玉 翔平  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (30910096)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード二酸化炭素回収
研究開始時の研究の概要

加水分解できる原料を活用した様々な液相法や,既存の高比表面積材料との複合化,遊星ミルによる出発原料や合成物の微粉化等の様々な合成を図りながら,高比表面積をもつ粉末の合成法を確立する。また、合成した化合物のCO2の脱離回収温度や吸収したCO2やH2Oの定量分析を行い,空気中CO2吸収性能を明らかにする。組成改良や触媒添加によるCO2回収温度やエネルギーの低減を同時に図る。化学組成の制御によって,より優れた無機固体の合成を図る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi