• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然から着想を得た環状および籠状多核錯体によるポリマーアップサイクル

研究課題

研究課題/領域番号 25K08723
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

畑中 翼  岡山大学, 先鋭研究領域, 特任准教授 (80595330)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードポリマーアップサイクル / 機能性ポリマー / 多核錯体 / 第一遷移系列元素
研究開始時の研究の概要

本研究は、廃ポリエチレン(PE)や廃ポリプロピレン(PP)を原料として、機能性材料を得ることを目的とし、次の4段階で進める。(i) PE/PPの官能基化を行い、高い修飾率と選択性を達成するために触媒や反応条件を最適化する。(ii) 官能基化PE/PPを用いてポリマー同士を連結し、物性が均一な高分子を合成する。(iii) さらに化学修飾を施し、二酸化炭素を用いたカルボキシル化や生分解性プラスチックの合成など、社会的に有用な機能を付与する。(iv) これらの手法を実用化するため、プロセスの簡略化と大規模合成への適用を検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi