• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学吸収法による海洋中CO2選択的回収技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K08731
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
研究機関神戸学院大学

研究代表者

村上 遼  神戸学院大学, 薬学部, 講師 (40827755)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード直接海洋回収 / CO2回収 / 高分子 / アミン
研究開始時の研究の概要

本研究は、炭素循環社会の実現に向けた新規CO2回収・貯留技術として、海洋中のCO2を直接回収するDirect Ocean Capture(DOC)技術を開発することを目指す。従来のDirect Air Capture(DAC)技術は、大気中のCO2を対象としており、世界各地で活発に研究が進められているが、DOC技術に関しては、国内外問わず限られている。本研究では、申請者が新たに開発した高耐水性アミン化合物を高分子化し、海洋中のCO2を選択的に吸収・放出する新規吸収剤を開発する。本技術により、海洋酸性化の進行を抑制し、海洋生態系の保護に貢献するとともに、大気中CO2の効率的な除去を可能とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi