研究課題/領域番号 |
25K08735
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
|
研究機関 | 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 |
研究代表者 |
永廣 卓哉 地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 和泉センター, 主任研究員 (70806778)
|
研究分担者 |
中橋 明子 地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 和泉センター, 主任研究員 (00736291)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 光触媒 / 可視光応答型光触媒 / 水質浄化 / グラファイト状窒化炭素 / ポリイミド |
研究開始時の研究の概要 |
持続可能な社会の実現において、再生可能エネルギーの活用は極めて重要である。本研究では、高活性と高耐久性を併せ持つ可視光応答型光触媒の創製を目指す。具体的には、沈殿重合法により芳香族ポリイミドをグラファイト状窒化炭素に被覆することで、異種半導体のヘテロ接合を形成し、光触媒の高活性化を図る。本研究で創製する光触媒は、水質汚染物質である染料の除去に応用する。本触媒系への助触媒担持なども検討し、環境調和および環境浄化に資する機能性材料を開発する。
|