研究課題/領域番号 |
25K08736
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
|
研究機関 | 熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室) |
研究代表者 |
堀川 真希 熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究参事 (50588465)
|
研究分担者 |
永岡 昭二 熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究参事 (10227994)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | CNF / PEDOT / 熱線吸収材料 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、熱線吸収の波長範囲が異なる硫酸バナジウムと導電性高分子PEDOT/s-CNFの複合化を行い、幅広い波長範囲で熱線を吸収できる新しい有機・無機ハイブリッド型の熱線吸収材料を開発する。硫酸バナジウムと導電性高分子PEDOT/s-CNFの配合比を最適化することにより、遮熱性の高いフィルムを作成する。得られた熱線吸収材を架橋することにより耐水性を向上させ、ガラスに直接塗布できる高耐候性の遮熱材の開発を行う。
|