• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

楕円形状を有する刺激応答性ゲル微粒子の創成と界面反応場における会合挙動制御

研究課題

研究課題/領域番号 25K08744
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35010:高分子化学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

湊 遥香  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 特任講師 (80878512)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード高分子微粒子 / 微粒子合成 / 自己組織化
研究開始時の研究の概要

本研究では、水中で高膨潤する柔らかいゲル微粒子に着目し、これまでの硬質微粒子では実現が難しかった、新たな粒子配列構造の可能性を探る。特に、楕円形状を有するゲル微粒子を用いて、界面を集積場とした集合挙動の特徴を明らかにし、その構造制御に取り組む。ゲル微粒子は水分を多く含む柔軟な構造であり、その取り扱いや定義が難しい面もあるが、本研究では楕円形状の硬質コアとハイドロゲルシェルを組み合わせた複合構造を導入し、構造の安定性と応答性の両立を図る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi