研究課題/領域番号 |
25K08768
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分35020:高分子材料関連
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
熊木 治郎 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (00500290)
|
研究分担者 |
河内 岳大 龍谷大学, 先端理工学部, 教授 (70447853)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | シンジオタクチックポリメタクリル酸メチル / フラーレン / 包接錯体形成挙動 / 原子間力顕微鏡 / 孤立鎖 |
研究開始時の研究の概要 |
立体規則性のシンジオタクチックポリメタクリル酸メチル(st-PMMA)はトルエン中でらせん構造を形成し、ゲル化する。その際、フラーレンを共存させるとらせん内部にフラーレンが密に充填された包接体を形成する。(1)この包接体は、らせん構造による包接体であり、一般的なフラーレンに特異的に結合する分子による錯体とは全く異なる機構で形成されるが、その機構は明らかではない。本研究では、アセトニトリル等のらせん形成溶媒を用いて分子が孤立した状態でフラーレンを包接させ、その分子構造を直接原子間力顕微鏡観察することで、包接機構を明らかにする。
|