研究課題/領域番号 |
25K08775
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分35030:有機機能材料関連
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
松本 有正 奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (20633407)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | キラリティー / 円二色性 / 準ラセミ / 有機結晶 |
研究開始時の研究の概要 |
高度な光機能を持った材料の創出は,光通信,光リソグラフィ,3D造形のような先端技術や品質検査,セキュリティ,自動運転に活用されるイメージングセンサーの高度化など様々な分野の革新をもたらす。本研究は互いに鏡像となる分子の対が同じ量混じり合ったラセミ体の一方の分子を僅かに変えた擬似的な対称分子へと置き換えることで意図的に対称性を崩した結晶を作る事で,これまでにない光物性をもった有機材料を作り出すことを目的としている。
|