研究課題
基盤研究(C)
光触媒反応は,光によって半導体中に励起された電子と正孔の酸化・還元力を利用する反応である。高い光触媒活性を示す二酸化チタンは紫外光でしか機能しないため,豊富に存在する可視光を効率良く利用することが出来ない。そのため,可視光によって駆動する光触媒の開発が切望されている。本研究では,新規可視光応答型光触媒である希土類含有ペロブスカイト型固溶体に注目して,格子欠陥と光触媒活性の相関を探る。試料合成に固相法および液相法を駆使することで試料の格子欠陥,結晶構造,化学組成,形態を制御し,未だ解明されていない光触媒活性を明らかにする。