研究課題/領域番号 |
25K08808
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分36020:エネルギー関連化学
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
久保 由治 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (80186444)
|
研究分担者 |
伊藤 正人 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 助教 (40943999)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 有機光触媒 / 水素発生 / π共役分子 / 自己組織化 / BODIPY色素 |
研究開始時の研究の概要 |
有機光触媒は、環境調和型のリサイクル性と加工性が見込まれる点で優位である。本研究では、光照射下、π共役分子の積層や配列によってもたらされる励起子拡張に着目する。具体的には、光捕集性の優れた近赤外線吸収性ジベンゾピロメテン色素類に自己組織性を付与し、励起子伝達特性を併せ持つ超分子増感剤を合成する。機能創発の一環として、ポリエチレンイミンの化学吸着に基づく水分散性の付与や両親媒性化を図り、共還元剤の担持による分散型光触媒を創製する。
|