• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属化合物ー酸化物光触媒界面での可視光電子遷移を利用した有機変換反応の創製

研究課題

研究課題/領域番号 25K08814
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関東京都市大学

研究代表者

奥中 さゆり  東京都市大学, 理工学部, 准教授 (70849942)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード可視光応答型光触媒
研究開始時の研究の概要

本研究は、半導体光触媒による水分解水素製造技術を発展させ、可視光を照射することで生成する電子を用いた水素製造と同時に、正孔を用いた酸化反応で、酸素に比べて高付加価値な有機化学品を合成する。一般的な光触媒であるTiO2やSrTiO3は、可視光には応答しない上、高い酸化力を有するため選択酸化の実現は困難である。本研究では、酸化物光触媒表面に金属化合物を修飾して、金属化合物からの「界面電荷移動型」の電子遷移に基づく可視光応答化と酸化力制御を狙い、選択酸化反応の実現を試みる。また、酸化反応のメカニズム解明、材料の高活性化、および、高難度な基質を用いた光酸化反応への展開を検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi