研究課題/領域番号 |
25K08816
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分36020:エネルギー関連化学
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
下田 景士 立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 准教授 (60467727)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | フッ化物イオン電池 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、フッ素イオンをキャリアとした、次世代高容量全固体二次電池の開発を目的として、「複合フッ化物を利用した高容量型全固体フッ化物イオン電池の開発」を行う。全固体二次電池として作動しうる新しい複合カチオン及び複合アニオンフッ化物電極材料の創成と、固体間界面での物質拡散を評価するための解析手法を確立することを目的とする。放射光X線を利用した高度解析技術を用いて固体間でのキャリアイオンの移動の可視化・定量化を試みる。確立した手法により、「複合フッ化物のコンバージョン反応過程の微視的拡散挙動の解明」と「実用を見据えた安定した充放電サイクルの実現性」について、学術的な指針を提案する。
|