• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

界面活性剤を用いた高性能高耐久正孔輸送材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K08818
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

古郷 敦史  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (40747870)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードペロブスカイト太陽電池 / 高耐久化 / 界面活性剤 / チオシアン酸銅
研究開始時の研究の概要

ペロブスカイト太陽電池に用いられる高耐久正孔輸送材料CuSCNに界面活性剤を塗布することで、結晶構造および電子構造を変化させ、より高耐久かつ高性能なペロブスカイト太陽電池を作製する。申請者は、界面活性剤のオレイルアミンをCuSCNに塗布すると膜形状、結晶性、電子構造が変化していることを見出している。異なる構造のアミンあるいは界面活性剤を用いた比較検討により、膜物性変化のメカニズムを解明し、ペロブスカイト太陽電池に最適な物性のCuSCN正孔輸送材料を開発し、高耐久な太陽電池素子を開発する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi