研究課題/領域番号 |
25K08819
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分36020:エネルギー関連化学
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
加藤 南 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (50783643)
|
研究分担者 |
佐野 光 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 上級主任研究員 (20613251)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 固体電解質 / 高分子 / 二次電池 / 共有結合性有機構造体 / イオン伝導 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究課題の特徴は、Liイオンの存在割合や細孔サイズを調整することにより、電解質溶液を用いずに熱的・電気化学的に安定かつ“高Liイオン伝導×高Liイオン輸率”を実現し、全固体化による有機電極の容量劣化を抑制することである。アニオン部位を骨格に固定したイオン化共有結合性有機構造体(Ionic Covalent Organic Frameworks; ICOF)の開発を目指す。 従来の鎖状高分子固体電解質とは異なり、規則的な細孔と骨格中に固定されたアニオン部位によりカラム方向のキャリアイオン伝導経路形成と単一イオン伝導性が期待される。
|