• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

澱粉由来トポケミカル重合モノマーの創製とゲルレオロジーの制御

研究課題

研究課題/領域番号 25K08831
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37010:生体関連化学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

岩浦 里愛  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 上級研究員 (00450312)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードトポケミカル重合 / ゲル / 自己集合 / ファイバー / デンプン
研究開始時の研究の概要

本研究では、非常に多くの種類の有機溶媒に対してゲル化能を示すデンプン由来の低分子ゲル化剤1,5-アンヒドロ-D-グルシトール(AG)エステルを基本骨格として、分子の側鎖に重合性をもつジアセチレン部位を導入したジアセチレン含有AGエステルモノマーを新たに合成する。このモノマー分子同士に働く「弱い水素結合」を駆動力として構造制御された自己集合性ゲルファイバーを形成させる。光照射によりこのゲルファイバー構造を維持したままトポケミカル重合を行うことによって、レオロジー制御可能なオルガノゲル製造方法を開発する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi