• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

優れた結合活性を有する人工核酸アプタマー創出のための基盤技術構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K08833
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37010:生体関連化学
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

星野 秀和  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 創薬デザイン研究センター, サブプロジェクトリーダー (40784848)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード人工核酸 / アプタマー / ポリメラーゼ
研究開始時の研究の概要

アプタマーとは標的分子に特異的に結合することのできる核酸分子であり、分子標的薬として期待される。研究代表者は独自に開発した改変ポリメラーゼを用いることで、生体内で分解されにくい人工核酸アプタマーの開発に成功している。しかし、得られた人工核酸アプタマーの標的結合活性については課題が残されていた。本研究ではスクリーニング手法について技術開発を行うことで、低品質な人工核酸アプタマーが取得されてしまう複数の要因を排除し、高品質な人工核酸アプタマーのみを効率的に取得する手法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi