• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アダプタータンパク質を介するカイコ休眠移行システムの分子基盤解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K08837
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37020:生物分子化学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

山田 早人  名古屋大学, 学際統合物質科学研究機構, 特任助教 (70778258)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード休眠 / シグナル伝達 / アダプタータンパク質 / マルチオミクス解析 / カイコ
研究開始時の研究の概要

本研究では、昆虫の休眠移行を制御する分子機構を、カイコをモデルとして明らかにする。申請者が新たに発見した休眠開始シグナルPND/PND-2と、その下流で機能するアダプタータンパク質AdaptXに着目し、シグナルカスケードの解明を進める。さらに、マルチオミクス解析を通じて、休眠状態への移行に関わる代謝抑制機構を包括的に捉える。本研究は、昆虫の適応進化や地球環境変動への応答を理解するのみならず、将来的にはがん治療や臓器保存といった医療応用への展開が期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi