• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シガトキシン認識特異的抗体を基盤とするシガテラの予防、治療へのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 25K08840
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37020:生物分子化学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

円谷 健  大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授 (00372855)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードシガテラ / シガトキシン / モノクローナル抗体 / ハプテン
研究開始時の研究の概要

近年シガトキシン(CTX)による食中毒が世界的に拡大しつつあり、その予防対策は緊急の課題である。シガテラの予防には、魚類からのCTXの微量検出法を確立することが重要であるが、そのためにはCTXを特異的に認識する抗体を利用したイムノアッセイが有効である。しかし、これまでCTXを認識する抗体は得られていなかった。本研究では、P-CTXの部分構造を有する低分子ハプテンを免疫することにより獲得したP-CTXを特異的に認識する抗体を基盤とする、簡便な迅速検出法の開発と治療法の開発および新たにC-CTXを認識する抗体の作製を目的とする。本研究は、近年地球規模で脅威となりつつあるシガテラの撲滅に貢献する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi