• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鋭敏な粘度依存的光学特性を示す有機色素の開発と光治療法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K08853
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

金森 功吏  東京科学大学, 生命理工学院, 助教 (90633446)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード光増感剤 / 蛍光プローブ / 粘度
研究開始時の研究の概要

光と光増感剤を用いた低侵襲な治療法として光線力学療法が開発されているが、光増感剤の標的特異性の課題やそれに起因する標的部位以外での光増感作用による副作用(光過敏症)、薬効の向上が課題となっている。この課題解決を目指し、細胞内粘度という新しい視点を取り入れ、申請者の開発した粘度応答性に優れた有機色素とリガンドの複合体を用い、がん細胞に選択的に取り込まれて細胞内粘度に応答して光増感能を示すturn-on型光増感剤の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi