• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性酸素感受性シグナルペプチドの同定と生理的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K08859
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

竹本 靖  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (50453543)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードタンパク質分解 / 活性酸素 / 過酸化水素
研究開始時の研究の概要

従来、活性酸素によるタンパク質の化学的な分解は非選択的であると考えられてきた。しかし、申請者の研究から、ある特定の配列を有するタンパク質は活性酸素により選択的に分解される可能性が考えられた。そこで、そのようなタンパク質を発見するため、様々な活性酸素を細胞に発生・曝露させたのち、発現量が低下したタンパク質を網羅的に同定した。本研究では、これら候補タンパク質に対し詳細な解析を行い、各活性酸素による分解に重要なペプチド配列(活性酸素感受性シグナルペプチド)を同定し、その普遍性を検証する。さらに、その生理的意義について解明する。本研究を遂行することで、タンパク質分解の新しい概念を提示することができる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi