研究課題/領域番号 |
25K08861
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
|
研究機関 | 奥羽大学 |
研究代表者 |
西村 良夫 奥羽大学, 薬学部, 准教授 (60431516)
|
研究分担者 |
袁 博 城西大学, 薬学部, 教授 (10328552)
菊地 秀与 城西大学, 薬学部, 准教授 (60614055)
新井 理絵 杏林大学, 医学部, 実験助手 (80909507)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ジヒドロピリミジン / レチノイドX受容体 / RXRアゴニスト / 構造活性相関 / 抗悪性腫瘍薬 |
研究開始時の研究の概要 |
申請者は、独自に合成したジヒドロピリミジン(DP)誘導体が RXR サブタイプ選択的なアゴニストとして作用し、白血病細胞株 HL-60 や NB4 に対してアポトーシスを誘導することにより、細胞毒性を示すことを見出した。DP 誘導体が RXR アゴニストとして作用することは報告されておらず、まったく新しい知見である。本研究は、DP 誘導体の精密な分子デザイン・合成と活性評価を並行して行う構造活性相関によって、高活性なサブタイプ選択的 RXR アゴニストを創製することを目的とするものである。
|