• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄のトレードオフ:鉄過剰時にイネはどう対応するか? 鉄栄養をどう増やすか?

研究課題

研究課題/領域番号 25K08868
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
研究機関秋田県立大学

研究代表者

May Sann・Aung  秋田県立大学, 生物資源科学部, 研究員 (20799671)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードイネ / 鉄過剰 / 鉄分強化 / 遺伝子応答 / ストレス耐性
研究開始時の研究の概要

イネの鉄過剰耐性機構の分子メカニズムを解明し、鉄過剰耐性を持つ新しいイネを作出し、さらにイネの鉄栄養も増やすことを目的に、本科研費の研究課題では、以下の5項の研究を進める。(研究1) イネの鉄過剰に対する分子応答機構のタイムコース解析。(研究2) 鉄過剰耐性機構に関わりうる新規遺伝子の機能解析。(研究3) QTL-seqを利用した鉄過剰耐性遺伝子の探索。(研究4) プロモーター再構築による鉄過剰耐性米の作出。(研究5) 鉄過剰耐性遺伝子を改変した鉄栄養強化米の作出。これらの研究成果は、鉄過剰耐性イネの作出による鉄過剰土壌での生産性向上と食料増産や、鉄栄養強化に役立つ。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi